ミドリのカーテンも感じよく茂ってきた。
そろそろ実の方も収穫してもいい具合に大きくなってくれた!
そんな感じで第一号に引き続き次々に収穫してもいい感じになってるな~
しかも、形もまん丸ぽくて可愛い感じr(^ω^*)))

でも、どのタイミングで収穫したらいいんだろ…
家庭菜園をされてるお客様に聞くと『若い実は少し緑が入っているが、熟れたら真っ白になったら、ちょど食べ頃よ』とのこと
今回は4個取れそうな実が生ってたので始めて収穫しできたv(*'-^*)-☆
少し緑が入っているのもあるが、まあいいかなぁ~
1番大きいので22cmほどある。はんまに白い!!

お客様に差し上げたら『こんな白いゴーヤは見たこと無いし食べ事ないから楽しみ!』と喜んでもらえてよかった。o@(^-^)@o。
まだまだ沢山ちいさい実がぶら下がっているので大きくなるのが楽しみ。
そろそろ実の方も収穫してもいい具合に大きくなってくれた!
そんな感じで第一号に引き続き次々に収穫してもいい感じになってるな~
しかも、形もまん丸ぽくて可愛い感じr(^ω^*)))
でも、どのタイミングで収穫したらいいんだろ…
家庭菜園をされてるお客様に聞くと『若い実は少し緑が入っているが、熟れたら真っ白になったら、ちょど食べ頃よ』とのこと
今回は4個取れそうな実が生ってたので始めて収穫しできたv(*'-^*)-☆
少し緑が入っているのもあるが、まあいいかなぁ~
1番大きいので22cmほどある。はんまに白い!!
お客様に差し上げたら『こんな白いゴーヤは見たこと無いし食べ事ないから楽しみ!』と喜んでもらえてよかった。o@(^-^)@o。
まだまだ沢山ちいさい実がぶら下がっているので大きくなるのが楽しみ。
PR
ちょっと仕事にレイラスの講習にと忙しくしてたら『ものスゴイ勢い?』でゴーヤが成長している
⌒ヽ(*゚O゚)ノ
レイラスは10年近く勉強してるが、すればするほど奥が深く、今の時代の流れ『安全・安心・健康』
に沿っている本物を探し求めてる方には安全性・使用感とも満足してもらえる商品だと毎回ながら痛感するもっと沢山の人にレイラスの良さを知ってもらえれば嬉しいと思う。

今年の梅雨が長引いてるから水やりの手間もはぶけて気が付けばわき芽も伸び感じよくなってる。
それにしてもこの梅雨で被害の出ている地域もあり、店の近くでも床下浸水したとか…
まだ福山でも梅雨明けしていない、やっぱり地球環境に異変が起こってるんだろうな~
〔一号〕の実も順調に成長しているv('▽^*)

後、どのくらいで収穫できる大きさになるんじゃろ~
早く収穫できる位に実らないかな~
〔二号〕〔三号〕の実もいい感じでできている
写真のアップは次回のお楽しみo(^o^)o
『来店して頂いている殆どのお客様に収穫できたらお持ち帰りくださいね!』
と声をかけてるけど、はたしてそんなにたくさん実るのだろうか
( ̄_ ̄|||)
⌒ヽ(*゚O゚)ノ
レイラスは10年近く勉強してるが、すればするほど奥が深く、今の時代の流れ『安全・安心・健康』
に沿っている本物を探し求めてる方には安全性・使用感とも満足してもらえる商品だと毎回ながら痛感するもっと沢山の人にレイラスの良さを知ってもらえれば嬉しいと思う。
今年の梅雨が長引いてるから水やりの手間もはぶけて気が付けばわき芽も伸び感じよくなってる。
それにしてもこの梅雨で被害の出ている地域もあり、店の近くでも床下浸水したとか…
まだ福山でも梅雨明けしていない、やっぱり地球環境に異変が起こってるんだろうな~
〔一号〕の実も順調に成長しているv('▽^*)
後、どのくらいで収穫できる大きさになるんじゃろ~
早く収穫できる位に実らないかな~
〔二号〕〔三号〕の実もいい感じでできている
写真のアップは次回のお楽しみo(^o^)o
『来店して頂いている殆どのお客様に収穫できたらお持ち帰りくださいね!』
と声をかけてるけど、はたしてそんなにたくさん実るのだろうか
( ̄_ ̄|||)
やっと支柱を立てネット張りが完成ヽ(^◇^*)/
とても立派な支柱を立てネットを張ることができた!

できたと言っても…実際には自分で支柱なんか立てた事ないσ(^_^;)
簡単に思っていたけど支柱を立てるにもコンクリートの上にプランターを
置いているので直接地面に立てる事はできない…
壁に支柱を立てかけると椅子に座った時に出窓にネットが近くて中から見ると圧迫感がある…
縦が3m横5mの独立した感じでで張りたい。
ネットが張れると通りから見ても店内から見てもミドリのカーテンって言うかミドリの壁ができれば
雰囲気がいいし西日が遮られて店内の温度も上がらずエコにもつながる!
実は建築現場で働いている友人に『ゴーヤのネットを張る為に支柱を立てたい』と相談したところ、
『家に支柱になる組み立てのパイプがこれがってるでぇ~』とのこと!!
lucky♪V(^-^) パイプを見たら直径が25mmで高さも2m程ありネットにするには申し分ない。即答でお願いした。組み立てとネット張りで約2時間、地面にはっている苗とツルをネットに絡ませ完成\((^0^)/
友達に感謝。ありがとう~m(_ _)m
これでゴーヤの収穫の時期にゴーヤの身が鈴なりになっても
ネットがゴーヤの実の重みで曲がったりする事はないだろう~
『そんな予定だが本当に実ればいいが…』
とても立派な支柱を立てネットを張ることができた!
できたと言っても…実際には自分で支柱なんか立てた事ないσ(^_^;)
簡単に思っていたけど支柱を立てるにもコンクリートの上にプランターを
置いているので直接地面に立てる事はできない…
壁に支柱を立てかけると椅子に座った時に出窓にネットが近くて中から見ると圧迫感がある…
縦が3m横5mの独立した感じでで張りたい。
ネットが張れると通りから見ても店内から見てもミドリのカーテンって言うかミドリの壁ができれば
雰囲気がいいし西日が遮られて店内の温度も上がらずエコにもつながる!
実は建築現場で働いている友人に『ゴーヤのネットを張る為に支柱を立てたい』と相談したところ、
『家に支柱になる組み立てのパイプがこれがってるでぇ~』とのこと!!
lucky♪V(^-^) パイプを見たら直径が25mmで高さも2m程ありネットにするには申し分ない。即答でお願いした。組み立てとネット張りで約2時間、地面にはっている苗とツルをネットに絡ませ完成\((^0^)/
友達に感謝。ありがとう~m(_ _)m
これでゴーヤの収穫の時期にゴーヤの身が鈴なりになっても
ネットがゴーヤの実の重みで曲がったりする事はないだろう~
『そんな予定だが本当に実ればいいが…』